特定非営利活動法人しゅんびそう

ごあいさつ 理事長 田中恵美
わたしたちには、『すべての生活困窮者が人としての尊厳を守り、安心して生活ができるような社会にしていきたい』という思いがあります。
生活困窮者の多くは複合的な課題を抱えており、地域社会から孤立している状態にあります。適切な支援を行うためには、その実情に応じて理解を深め、さまざまな関連制度や任意事業との密接な連携が必要です。
我々は、別法人で、訪問介護、居宅介護、障がい者就労支援、グループホームなどを運営しております。そのなかで生活困窮者への保護施設の手配や生活支援の必要性を目の当たりにする機会が多くありました。そこでわたしたちは迅速な連携をはかることで、より早期に問題を解決することが可能であると考えております。
また大阪府政の専門家、福祉の専門家、団体運営の専門家など、各分野の有識者にご尽力を賜っております。さらに、介護福祉士など適格な人材が的確にサポートを行うことで、すべての生活困窮者が、日常生活および社会生活を営むために必要な支援体制を構築して参ります。
人としての尊厳を守り、安心して生活ができるような社会、誰もが生き生きと暮らせる社会へと導くことが、活力を感じ、住みよい豊かな大阪の未来へとつながっていく。これこそがわたしたちNPO法人しゅびそうが目指す使命です。
活動内容
すべての人が安心して生活できる社会を目指し活気ある、住みよい豊かなまちの未来を実現します。
複合的な課題を抱え、地域社会から孤立している人や、生活に困窮している人へ居住支援に加え、ライフラインの確保など総合的な生活支援を行います
個々の実情に応じて理解を深め、さまざまな関連制度や任意事業との密接な連携をとり総合的なアセスメントを行います
専門医との連携による適切なアセスメントの結果から、生活と就労に関する自立生活支援を包括的にフォローいたします
障がい福祉や訪問介護など、関連法人と連携をとり、必要な生活支援を促し、誰もが生き生きと暮らせる社会へと導きます
理事紹介
-
伊藤 豊
理事日本の五大財閥の2社である伊藤忠商事と丸紅の創設者を曽祖父に持ち、財団法人伊藤忠兵衛基金の事務局長を務めていらっしゃいます。さまざまな法人運営に携わっておられる伊藤局長には理事としてご尽力いただきます。
-
白石 大介
理事武庫川女子大学大学院の名誉教授であり、医学博士でもいらっしゃいます。社会学や福祉学の専門家でもあり、社会福祉法人神戸いのちの電話の相談員育成にもご尽力されておられます。白石先生には理事としてご指導を賜ります。
-
さかがみ 敏也
顧問平成23年に大阪府議会議員初当選を果たし、現在4期目の現職府議であり、大阪維新の会府議団総務会長、大阪関西万博推進特別委員会の委員長も務めていらっしゃいます。府政に加え不動産分野にも精通しておられるため坂上先生には顧問としてお力添えをいただきます。
NPO会員募集中
安心して生活できる社会づくりのために私たちと一緒に活動しませんか?
正会員法人.....¥5,000(年会費)
個人.....¥3,000(年会費)
お問い合わせ
06-6210-5414